AIの勉強をしたい、始めようと本を買ったが進まない、、読んだけど身についているのか分からない、、
という人、いませんか。
ご察しの通り、これからの時代AIをかじっておかないと乗り遅れてしまうのは確かですが、自分だけで勉強を進めるのは気力がいりますよね。
そんな時はオンラインコースで背中を押してもらうことをおすすめします。
筆者はオンライン動画で体験することによってAIに引き込まれました。書籍の勉強ばかりだと飽きるので、人の説明を挟んでモチベーションを維持しました。オンラインコースを受けて良かったと思っています。
以下にオンラインコースのメリット・デメリットを書きます。
メリット(書籍の勉強と比べて)
- 理解が容易になる
- モチベーションが維持できる
- 時間短縮になる
- サポートがある、スクールによってはコース範囲外のことも聞ける
デメリット
- 費用がかかる
デメリット以上のメリットがあると思います。活用しない手はありません。
以下に、筆者が信用するスクールと本当に必要なコースだけを目的別に厳選しましたので参考にしてください。
Udemy(ユーデミー)
30日間返金保証付き。無料体験講座有。コース単位で受講が可能。受講期限無し。サポート有。1コースにつき5千~2万円。
Udemyは安価に講座単位で受講できるのが特徴です。筆者はUdemyの体験動画がきっかけで機械学習を始めました。開設して年数が経つので下記のように講座が充実しています。デメリットは最先端の講座を探そうとすると英語になることです。
筆者が実際に申し込んだ時の手順を記録しています。参考にしてください。 Udemyの申し込み方~AIコースが多数~
以下は、筆者がおすすめのUdemyの講座です。
AIやPythonの体験・入門コース
プラン名 | 【完全初心者向け】絶対に挫折させないPython入門講座 |
時間の目安 | 計6時間 |
難易度 | 初級~ |
筆者の所感 | プログラミングさえ初めてという人がAIに必要なPythonに取り組める講座です。丁寧に解説することを重点にしています。実際に動かしながら習得していきます。 |
講座名 | 【4日で体験!】 TensorFlow, Keras, Python 3 で学ぶディープラーニング体験講座 |
総時間数 | 4.5時間 |
難易度 | 初級~ |
筆者の所感 | Python入門編も付いているため、いきなりPythonとディープラーニングを体験することができます。 |
講座名 | 【徹底的に解説!】人工知能・機械学習エンジニア養成講座(初級編~統計学から数字認識まで~) |
総時間数 | 16時間 |
難易度 | 初級~ |
筆者の所感 | 統計的機械学習からディープラーニングまで理論と実装の両方をみっちり学べる講座です。時間の割に料金がお得です。 |
ディープラーニングを習得するコース
講座名 | ディープラーニング : Pythonでゼロから構築し学ぶ人工知能(AI)と深層学習の原理 |
総時間数 | 7時間 |
難易度 | 初級~ |
筆者の所感 | ディープラーニングの仕組みが学べる講座です。Pythonの基礎から始まりディープラーニングのコードの説明と実装まで通して学べます。 |
講座名 | 【画像判定AIアプリ開発・パート2】Django・TensorFlow・転移学習による高精度AI アプリ開発 |
総時間数 | 計3.5時間 |
難易度 | 中級 |
筆者の所感 | AIの実行をWebアプリ化できるようになる魅力的な講習です。AI関連フレームワークにはFlaskとDjangoがありますが、筆者はDjangoのほうが良いと思っているのでこちらを選びました。 |
講座名 | 【YOLOとSSDを使った】実践物体検出 |
総時間数 | 6.5時間 |
難易度 | 中級 |
筆者の所感 | ディープラーニングの画像系でよく使われているSSDやYOLOのモデルの実装を行うので、仕事ですぐ画像判定を始めることができます。モデルの仕組みも理解することができます。 |
講座名 | Windows10で学ぶAI画像認識(Mask RCNNモデル) |
総時間数 | 4時間 |
難易度 | 中級 |
筆者の所感 | AIの画像認識の解説から始まり、現在物体検出の分野で性能の良いMaskRCNNのモデルの実装まで行います。プログラムを書かずにダウンロードして動かすことをするので、難易度は高くありません。実際に物体検出を体験できる貴重なコースだと思います。 |
講座名 | 【Pythonで学ぶ】OpenCVでの画像処理入門 |
総時間数 | 6時間 |
難易度 | 中級 |
筆者の所感 | 画像系AIでは周辺で色々な画像処理の工夫が必要になりますが、この講座は実行方法が分かると同時に何が必要かを知ることができます。 |
統計的機械学習によるデータ分析を習得するコース
講座名 | 【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門 |
総時間数 | 8時間 |
難易度 | 初級~ |
筆者の所感 | 売上予測や顧客分析のような実践を交えた統計的機械学習でのデータ分析が身に付きます。職場ですぐ使えそうな内容です。 |
講座名 | 【世界で18万人が受講】実践 Python データサイエンス |
総時間数 | 17.5時間 |
難易度 | 中級 |
筆者の所感 | Pythonで多角的なデータ統計の方法から統計的機械学習を実践できる講座です。アルゴリズムを網羅して学べる講座はまだ少ないのですが、この講座は多くのアルゴリズムに触れられます。 |
資格取得のためのコース
講座名 | 【E資格の前に】PyTorchで学ぶディープラーニング実装 |
総時間数 | 4.5時間 |
難易度 | 中級 |
筆者の所感 | E資格対策の一部としてディープラーニングの仕組みが理解でき、同時に実装も身に着けることができます。 |
もしお好みのものがあればこちらを参考してください。 Udemyの申し込み方~AIコースが多数~
Aidemy(アイデミ―)
全額返金保証。無料体験コース有。無料オンライン相談有。サポート、カウンセリング、転職相談有。3ヶ月プラン48万円(ただし給付金制度対象コースはこの3割)
AidemyはAIプログラミングに特化したスクールで、必要なコースがパッケージになっているのが特徴です。面倒なコース選択が不要になります。自分でコースをカスタマイズするプランもあります。初心者が3ヶ月で機械学習の実装まで可能になるのが魅力です。また「転職相談」は他のスクールにはありません。
デメリットは講座単位に受講できないところで、一気に習得するやる気が必要なところでしょうか。ただ、分からないところはサポートに聞けますし、モチベーションがあるうちに終えてしまえるというメリットにもなります。
以下は、筆者がすすめるAidemyのプランです。
ディープラーニングを習得するプラン
プラン名 | AIアプリ開発コース |
時間の目安 | 週20時間前後を3ヶ月間 |
難易度 | 初級~ |
筆者の所感 | 給付金制度の対象プランのため安くなります。 Python,html,css,javascriptといった言語習得から始まり、ディープラーニングの理解と実装をし、それをWebサービスとして起動する一連の技術を習得できます。多くの言語を使いますがその中でも必要な要素は何かを知ることができる効率のよい講座です。 |
統計的機械学習でデータ分析を習得するプラン
プラン名 | データ分析コース |
時間の目安 | 週20時間前後を3ヶ月間 |
難易度 | 初級~ |
筆者の所感 | 給付金制度の対象プランのため安くなります。 Python入門から始まり、データ分析に必要なPythonライブラリや機械学習アルゴリズムの実装まで習得することができます。作った分析スクリプトは職場ですぐ使えそうです。 |
自由に講座を選べるプラン
プラン名 | 選び放題プラン |
時間の目安 | 週20時間前後を3ヶ月間 |
難易度 | 初級~ |
筆者の所感 | 3ヶ月分の口座数の範囲で受けたい講座を選択できるプランです。上記のプランの内容を見て、不要な講座を変更したい時などに利用するといいと思います。ディープラーニング系とデータ分析系のどちらも受講したい、という時にも使えそうです。 |
資格取得のためのプラン
プラン名 | JDLA E資格対策コース |
時間の目安 | 週20時間前後を3ヶ月間 |
難易度 | 初級~ |
筆者の所感 | JDLA認定コースのためE資格の受験資格が得られます。Python入門から始まり、数学、機械学習の理論、ディープラーニングの仕組み、CNN、RNN、強化学習まで幅広くE資格の範囲を抑えます。資格に限らずAI全体を学ぶ目的に使っても非常に有用だと思います。 |
まとめ
以上がおすすめするコースです。どれも魅力的で書いていてよだれが出るのは筆者だけでしょうか。
以前のAI動画は英語ばかりで、語訳もままならないものでした。あれから非常に充実し、初心者向けの講座も揃ってきました。少々費用はかかりますが、書籍の勉強と比べるとオンラインコースはメリットがいくつもあります。これから選択する人は恵まれていますので是非活用して、できるだけ効率よくAI関係者になってください。